野菜の種類
[タマネギ]栄養と、冷凍&冷蔵&常温保存や、選び方、切り方も
特有の辛みやにおいのある、タマネギ。そんなタマネギに含まれる成分の1つである「ケルセチン」は、ポリフェノールの一種です 。また、炒めたタマネギは、うま味成分であるグルタミン酸を含んでおり、料理をいっそうおいしくする薬味としても効果を発揮します。
栄養素
旬・産地
タマネギの生育適温は20℃前後と、比較的暖かな気候を好みます。収穫時期はその適温に合わせて、北海道の「春まき・秋どり」と、その他の地方(温暖な関西が中心)の「秋まき・春~初夏どり」があります。
秋に北海道で収穫されたタマネギの旬は8~11月ですが、貯蔵施設で保管され、翌春、関西地方などで収穫されるものが出回る4月ごろまで出荷されます。 春先に出回る新タマネギは、おもに早生種を収穫後すぐに出荷したもので、4月ごろが旬のピークです。
選び方
保存方法・期間
丸ごと保存する場合
網やかごなどに入れて通気性のよい冷暗所で保存しましょう。床に置く場合には、かごに新聞紙など吸湿性のあるものを敷いて、その上に入れておくと安心です。
使いかけを保存する場合
タマネギの水気をよく拭き取り、しっかりラップで包んで密閉袋や密閉容器に入れて冷蔵庫で保存。2~3日は日持ちします。
生のまま冷凍保存する場合
みじん切りにして、少量ずつラップに包んで密封容器や密閉袋に入れて冷凍庫へ。
炒めてから冷凍保存する場合
あめ色になるまでじっくり炒めてから冷凍保存しましょう。炒めたタマネギは、生と比べると旨みと甘みがアップします。
[切り方 使い方] ① 輪切り(厚さ1cm) :焼肉やバーベキューの野菜、オニオンリングフライ、マリネ、たまねぎのスープ煮 みじん切り くし切り 縦半分に切って切り口を下にして置き、中心に向かって放射状に切っていきます。炒めものや肉じゃが、煮込みの具としてばらけない切り方です。 厚めに切る タマネギを半分に切り、1cm程度の等間隔に楊枝を刺します。楊枝の間を切っていきます。このまま焼けばバラバラにならず、焼く作業が簡単です。輪切りにする際も同様に楊枝を中心部分まで刺してから切りましょう。下ごしらえのコツ
タマネギの切り方
② 輪切り(薄切り) :マリネ、南蛮漬け、ソテーして付け合わせ野菜として
③ 半月切り(厚さ1cm) :焼肉、バーベキューの野菜
④ 薄切り(繊維を切る) :オニオンスープ、カレーベース、ポタージュスープ、マリネ、オニオンサラダ
⑤ くし形切り:炒めもの、カレー、シチュー、ビーフストロガノフの具、肉じゃが
⑥ 薄切り(繊維にそって) :炒めもの、マリネ、親子丼、かき揚げ、味噌汁
⑦ 色紙切り:チャウダー、炒めもの、スープ
⑧ あらみじん切り:チリコンカルネ、ドライカレー
⑨ みじん切り:ハンバーグ、トマトソース、ドレッシング、サラダのトッピング、タルタルソース、スープベース切り方のバリエーション
あめ色タマネギの炒め方
- フライパンに油を熱し、強火で炒める。
- タマネギが全体的に透き通ってきたら、弱めの中火にする。これから先は気長に絶えず木べらで混ぜる。
- あめ色になったら完成。
写真:小林友美
制作・監修:カゴメ
参考文献:
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
出典:
農林水産省 平成26年産野菜生産出荷統計(産地)
独立行政法人農畜産業振興機構
野菜ブック「たまねぎ」(収穫時期)
「野菜価格安定制度下における野菜の生産・出荷状況について~第5報 たまねぎ編~」(タマネギの生育温度)
毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY
最終更新:2023.01.12