野菜の種類
[山芋]長芋や大和芋など特徴の違いや、栄養、下ごしらえ、保存
とろろでおなじみの山芋。実は山芋という特定の品種はなく、長芋や大和芋、いちょういもといった「ヤマノイモ科」に属する芋類を総称して「山芋」「やまのいも」と呼びます。生のまま刻めばシャキシャキ、すりおろせば粘りのある食感を楽しめるほか、加熱すればホクホクに。さまざまな料理に使える野菜です。
栄養素
- カリウム
- 鉄
- 亜鉛
- 銅
- ビタミンB1
- ビタミンB6
- 葉酸
- パントテン酸
- ビオチン
- ビタミンC
- 食物繊維 など(※長芋の栄養価で算出)
旬・産地
旬は10~12月ですが、貯蔵性が高く、土の中で越冬させて翌年の春に収穫する、春掘りとの併用により、通年で出回っています。
青森県産と北海道産が市場全体の7割以上を占め、長野県産、群馬県産、千葉県産が続きます。
国内に出回っている山芋は、おもに円筒形の「長芋 ※下の写真左」、球形の「大和芋(関東ではつくねいもと呼ばれています) ※真ん中」、扁平な「いちょういも(関東ではやまといも) ※右」の3種類。大和芋には、石川県の「加賀まるいも」、三重県や奈良県の「伊勢いも」、兵庫県の「丹波いも」といった特産品があります。
山芋には、このほかに日本の自生種である、「自然薯」などもあります。
選び方
おいしい山芋の選び方
皮が薄くてハリがあり、表面に傷や斑点がなくきれいなものを選びましょう。ひげ根やひげ根の跡が多いものの方が、粘りが強いといわれています。
また、山芋は乾燥に弱いので、おがくずに入ったものや、真空包装で売られているものがおすすめです。
保存方法・期間
しっかり密封して乾燥から守る
山芋は乾燥だけでなく、光や水気にも弱いので、なるべく早めに使いきりましょう。丸ごと保存する場合は、キッチンペーパーで包んでから新聞紙で包みます。寒い時期であれば、冷暗所で常温保存できます。冬季以外は、さらにポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。
使いきれなかった場合は、ラップで全体を包むか、切り口をキッチンペーパーで包んで輪ゴムで留めてから、保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。
丸ごとのものは、この方法で約1カ月保存できますが、カットしたものは傷みやすいので、2~3日を目安に使いきりましょう。
冷凍する場合
- 丸ごと冷凍
皮をむいてラップで包み、冷凍用保存袋に入れます。皮付きのままでも冷凍OK。 - カットして冷凍
皮をむいてせん切りにし、冷凍用保存袋に入れます。 - すりおろして冷凍
皮をむいてすりおろし、冷凍保存袋に入れたら、平らにならして密封します。
下ごしらえのコツ
あく抜きして変色を防ぐ
山芋は皮の下にあくがあるので、水洗いしたら、写真のように厚めに皮をむきましょう。
山芋がかぶるくらいの水に酢を1、2滴加え、10分ほどつけましょう。
文:KWC
写真:小林友美
参考文献:
『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英著・監修、板木利隆監修(高橋書店)
『内田悟のやさい塾 秋冬』内田悟著(メディアファクトリー)
『改訂9版 野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)
出典:
文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂)
農林水産省 平成28年産野菜生産出荷統計(産地)
独立行政法人農畜産業振興機構
野菜ブック「やまのいも」(品種・特徴・出荷時期)
月報 野菜情報(品種別の産地)
今月の野菜[やまのいも](生食)
JAグループ とれたて大百科[ヤマノイモ](選び方・保存)
毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY
最終更新:2022.12.21