空芯菜の栄養と保存法 可食部100g当たり、β-カロテン4300μg(マイクログラム)、ビタミンK250μg、葉酸120μgなどの栄養を、豊富に含んでいます。乾燥に弱いので、水をたっぷり含ませたキッチンペーパーで根元を包んだうえで、濡らしたキッチンペーパーで全体を包み、保存用ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。その際、寝かさず、立てるほうが、より長持ちします。 空芯菜の食感を楽しむ炒めもの 調理の際は、火を入れすぎないことがシャキシャキ感を残すコツです。また下茹でをする場合は、茎の太い部分と葉の部分を分け、葉の部分はさっと、茎の部分は2分程度の茹で時間にしましょう ●空芯菜のニンニク炒め シンプルな味付けが素材のうまみを引き出します。 材料(2人分) 空芯菜:150g ニンニク:1片 トウガラシ:1本 サラダ油:大さじ1/2 塩:小さじ1/6 湯:大さじ2 作り方 空芯菜は5cm の長さに切り、葉と茎に分けておく。 ニンニクは粗刻みにし、トウガラシは種を取り除いて小口切りにする。 フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、2を炒める。香りが出たら強火にし、1の茎を炒め、油がなじんだら葉を加える。 3に塩をふり、湯を加えてその水気をとばすように炒め、しんなりしたら完成。 最後に エンサイ、アサガオナ、ヨウサイ、ツウサイとも呼ばれている空芯菜。茎の中に空洞があることから空芯菜と呼ばれています。歯ごたえを残す料理に使ってみてください。