※炊飯器によってはお米以外の調理ができないものもありますので、取扱説明書を事前にご確認ください。 子どもと作るかぼちゃや春菊のケーキレシピ 材料を混ぜて炊飯器のスイッチを入れるだけの簡単ケーキです。材料を混ぜるときなど、子どもと一緒に作ってみてはいかがでしょう。 ●炊飯器でかぼちゃケーキ かぼちゃの自然な甘みを楽しめる本格スイーツ。 材料(1ホール分) かぼちゃ:200g 砂糖:50g 卵:1個 牛乳:120ml 溶かしバター:30g ホットケーキミックス:200g 作り方 かぼちゃは、皮付きのまま5mmほどの厚さに切る。 かぼちゃの切り方はコチラ 1を電子レンジ500Wで3~4分加熱したら、熱いうちにフォークの背でかぼちゃを潰しておく。 ボウルに砂糖、卵、牛乳を入れよく混ぜる。 3にホットケーキミックスを少しずつ入れてよく混ぜる。 4に2を入れ、溶かしバターを加えて、ざっくりと混ぜる。 炊飯器の釜に5をゆっくりと流し込み、ご飯を炊くのと同様にスイッチを入れる。 スイッチが切れたら、釜を炊飯器から取り出す。火が通っていなければ、追加で炊飯する。 大きめの皿に7をひっくり返し、中身を出す。 やけどに注意してください。 冷めてから、適当な大きさに切り分ける。 ●春菊のケーキ 色鮮やかな、春菊と豆乳のヘルシースイーツ。 材料(1ホール分) 春菊:50g(1/2束) 豆乳(調整):50ml 砂糖:30g 卵:1個 ホットケーキミックス:200g サラダ油(材料に混ぜる用):20ml サラダ油(釜の内側に塗る用):適量 レーズン:80g 作り方 春菊はかために茹でてから、細かく刻む。 1を豆乳と一緒にミキサーにかける。 ボウルに砂糖と、卵を割り入れ2を加え、サラダ油、ホットケーキミックスを入れてよく混ぜる。 炊飯器の釜の内側にサラダ油を塗って、3を流し込む。仕上げにレーズンを生地の上にバランスよく散らし、ご飯を炊くときと同様にスイッチを入れる。 スイッチが切れたら、焼きあがった生地を確認する。火が通っていなければ、追加で炊飯する。 焼きあがったら、網の上に取り出す。 やけどに注意してください。 冷めてから、適当な大きさに切り分けて完成。 最後に 炊飯器で作る簡単ケーキで、おやつに野菜を取り入れてみてください。