[クレソンのサラダ]定番確定!クレソンが主役の簡単レシピ

調理する

野菜を調理する

[クレソンのサラダ]定番確定!クレソンが主役の簡単レシピ

監修:

通年で出回っているクレソンですが、旬は3~6月。肉料理の付け合わせなどのイメージがありますが、やわらかい葉や茎はサラダにして食べると主役級のおいしさ。独特の香りや、さわやかな辛さといった、クレソンの魅力を生で味わうことのできる、和風とイタリアンのサラダレシピを紹介します。

おいしいクレソンを選ぶポイント

生食で味わうには、新鮮なクレソンを選ぶことが重要です。見分けるポイントを知っておきましょう。
おいしいクレソンを選ぶポイントはコチラ

下ごしらえのコツ

クレソンを調理するときは、包丁を使わず手で行うとあくを抑えることができます。

●あくを抜く

調理前に、水に15~20分ほど水につけておきます。あくが抜け、苦みもほど良く抜けるので穏やかな味わいに。水から上げた後は、水気をしっかり切っておきましょう。

クレソンを15~20分水につけてあくを抜き、水気を切っておく

●部位ごとに分ける

食べやすくなるように、手で先端、茎、葉に分けます。

1. 先端と茎を分ける

葉が密集している部分のすぐ下を折ります。

部位ごとの分け方1:葉が密集している部分のすぐ下を折って先端と茎を分ける

2. 茎の枝葉を摘む

写真のように、枝分かれして伸びている枝葉を摘みます。指先に少し力を入れるのがコツです。

部位ごとの分け方2:枝分かれしている葉を摘む

クレソンのサラダレシピ

生で食べれば、クレソンの香りや風味を味わえます。一般的なクレソンよりも、茎が細くてさらにやわらかい、サラダ用クレソンもあります。

最後に

付け合わせで見ることが多いクレソンも、サラダにすれば存在感は十分。旬の味を楽しみましょう。

余ったクレソンをおいしく保存するコツはコチラ

毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY


最終更新:2022.12.23

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『内田悟のやさい塾 春夏』内田悟著(メディアファクトリー)

記事カテゴリー

  • 野菜の種類
  • 野菜の栄養を知る
  • 野菜を選ぶ・保存する 野菜の選び方、野菜の味、野菜の消費期限
  • 野菜を調理する 野菜の切り方、野菜の下ごしらえ
  • 野菜を育てる 野菜の栽培方法、家庭菜園