長芋ステーキ 青のり風味
ステーキにすると皮が香ばしくなるので、ぜひ皮付きのままで。シンプルなのに、後を引くおいしさです!
材料(2人分)
- 長芋:約6cm長さ(約150g)
- オリーブオイル:小さじ1
- 塩:小さじ1/6
- 黒こしょう:少々
- 青のり:小さじ1/2
作り方
- 長芋は皮付きのままたわしなどでよく洗い、気になるひげ根をつまんでとった後、1cmほどの厚さの輪切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、1を入れて、2~3回返しながら中火で5~6分ほど焼き、こんがりとした焼き色を両面につける。
- 2に竹串をさしてスッと通れば、焼き上がり。
- 3に塩、黒こしょうをふって、皿に盛り付け、仕上げに青のりをかける。

長芋ツナマヨグラタン
長芋のステーキを使った、冷めてもおいしいグラタン。アルミケースで小さく焼いて、お弁当に。
材料(2人分)
- 長芋のステーキ:3枚
- ツナ缶:30g
- マヨネーズ:小さじ1と1/2
- 溶けるチーズ:15g
作り方
- 長芋ステーキ3枚を4等分にし、アルミケースに分けて入れる。
- ツナ缶の油をきってボウルに入れ、マヨネーズと混ぜる。
- 1に2をのせ、その上にチーズをのせる。オーブントースターでチーズが溶けるまで3~5分ほど焼く。または200℃のオーブンで4~5分ほど焼く。

長芋のひき肉あんかけ
レンジで手軽に作れるひき肉あんで、お肉も一緒にとれます!
材料(2人分)
- 長芋ステーキ:6枚
<レンジで作るひき肉あん>
- 豚ひき肉:60g
- 絹さや:2枚
[A]
- 醤油:小さじ1
- 酒:小さじ1
- 砂糖:小さじ1/2
- ショウガ(すりおろし):小さじ1/4
- 片栗粉:小さじ1/2
- 水:小さじ1
作り方
- 耐熱容器に豚ひき肉とAを入れ、箸でほぐすように混ぜる。
- 絹さやは斜めの千切りにする。
- 1にふんわりとラップをして、レンジで約1分加熱する。
- レンジから取り出して、半生の状態のものをほぐすようにかき混ぜた後、2を加えてさらに1分ほど加熱し、取り出してよくかき混ぜる。
- 長芋ステーキは1枚を2等分に切って盛り付け、3をかける。

最後に
とろろにすることが多い山芋(長芋)ですが、香ばしく焼くだけで和風、洋風のおかずにアレンジできます。いろいろ試してみてください。

小島美和子/Miwako Oshima
女子栄養大学卒業後、食品会社での商品開発業務、大学病院などでの臨床栄養指導等を経て、有限会社クオリティライフサービス設立。働く人の食生活改善保健指導プログラムなどの企画開発を行う。TV、ラジオ、雑誌への出演のほか、厚労省の特定保健指導の実践的指導者育成プログラム開発ワーキングメンバーやTHP指導者養成専門研修及び産業保健指導専門研修など、各種研修講師等も多数担当。また、健康商材・サービスの価値、訴求力を高めるコンテンツ、プロモーションのコンセプトづくりから、より効果を出すプログラムの開発まで、管理栄養士の専門性を活かした食生活の現場でQOLを高める事業を企画・展開している。
ホームページ/オフィシャルブログ /FB