冬野菜の簡単おかずレシピ3選
レンチンや炒めるだけなど、サッと作れる時短レシピです。
●野菜と豚肉の蒸し物
さっぱりぽん酢が豚肉とよく合う!

材料(1人分)
- 水菜:1/2株(約25g)
- かいわれ大根:1/2パック
- しゃぶしゃぶ用豚肉:50g
- ポン酢:適量
作り方
- 水菜、かいわれ大根は水洗いし、よく水気を切り、食べやすい長さに切る。
- 大きめのお皿に1を平らに盛り、その上に豚肉を1枚ずつ広げてのせ、ラップをかけ600Wのレンジで4~5分加熱する。
電子レンジの加熱時間は機種によって異なります。熱の通り具合を確認しながら加減してください。 - 豚肉に火が通ったらできあがり。ポン酢をかけていただく。
●小松菜とじゃこの炒め煮
小松菜×じゃこの黄金コンビ!

材料(2~3人分)
- 小松菜:1束(約350g)
- じゃこ:1/2カップ
- ごま油:大さじ1
- いりごま:小さじ1
A
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1と1/2
- 醤油:小さじ1
- 塩:少々
作り方
- 小松菜は根元をよく洗い、1~2cmに切る。
- フライパンにごま油をひき、弱火でじゃこを香りが出るまで炒める。中火にしたら1を加えてしんなりするまで炒める。
- Aを加えて全体を混ぜたら弱火にし、ふたをする。途中で上下を返すようにかき混ぜて5分間蒸らし、しっかりと味をしみ込ませる。
- 器に盛り、いりごまを散らしてでき上がり。
●ニンニク香るたっぷり青ネギの焼きうどん
ニンニクのコクがたまらない

材料(2人分)
- ニンニク:1片
- しめじ:1パック
- 豚バラ薄切り肉:150g
- 青ネギ:飾り用
- ごま油:大さじ2/3
- 醤油:大さじ2
- 塩:少々
- こしょう:少々
- 茹でうどん:2袋
- 水:100ml
作り方
- ニンニクは薄切り、しめじは石づきを落としてほぐしておき、豚バラ肉は食べやすい大きさに切っておく。
- 大きめのフライパンにごま油とニンニクを入れて、油に浸るようにフライパンを傾けた状態で、ごく弱火にかける。ニンニクを焦がさないように注意する。
- ニンニクの香りがしっかりと出たら、豚バラ肉を中火で炒め、火が通ってきたらしめじを加えてさらに炒め、塩、こしょうで味付けをする。
- 肉に完全に火が通ったら、茹でうどんと水を加え、ふたをして中~弱火で2分ほど加熱する。
- ふたを外し、醤油を加え炒め、全体の水分が飛んだら盛り付ける。刻んだ青ネギをたっぷりとのせてでき上がり。
最後に
さっと作れる簡単おかずで、冬野菜をおいしくいただきましょう。