白菜やキャベツを楽しむ餃子のレシピ キャベツや白菜のおいしさを堪能できます。 ●キャベツの焼き餃子 おかずにもつまみにもなる! 材料(4人分) キャベツ:1/4個(300g) ネギ:1/2本(70g) ショウガ:1片 ごま油:大さじ1 [A] 豚ひき肉:200g 塩:小さじ1/2 醤油:大さじ1 酒:大さじ1 こしょう:少々 餃子の皮:20枚 サラダ油:大さじ1 水:130ml 作り方 キャベツをみじん切りにし、塩をふってしばらく置いて水を絞る。ネギもみじん切りにして、ショウガはすりおろしておく。 ボウルにAを入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせた後、1とごま油を加えさらに混ぜ合わせる。 餃子の皮の中央に2をのせる。皮の周辺の半分に水をつけて、しっかりと包む。 フライパンにサラダ油を入れ、餃子を並べる。水をまわし入れ、ふたをして弱めの中火で4~5分蒸し焼きにする。 ふたを外して、強火で水気を飛ばしたらでき上がり。 ●白菜のシャキシャキ餃子 食感も楽しめる! 材料(3人分) 白菜:2~3枚※(250g) 豚ひき肉:50g ニラ:3本(30g) 醤油:小さじ2 ごま油:小さじ2 塩:適量 こしょう:適量 サツマイモでんぷん(片栗粉でも代用可):大さじ1 餃子の皮:25枚 サラダ油:小さじ2 分量は目安です。白菜の大きさにより調整してください。 作り方 白菜をみじん切りにする。芯の部分は粗いみじん切りにして、食感を残す。 1と豚ひき肉、1cm幅に切ったニラ、醤油、ごま油、塩、こしょうをボウルに入れ混ぜ合わせる。 水分が出てくるので、サツマイモでんぷんを加えて粘りが出るまで混ぜる。 3を餃子の皮で包み、サラダ油をひいたフライパンで焼く。 表面にこんがり焼き色がついたら水100ml(分量外)を加え、ふたをして、水がなくなるまで蒸し焼きにしたら完成。 最後に キャベツ餃子と白菜餃子を作って、食べ比べてみてください。