もやし中華サラダ
少ない材料で簡単に作れるもやしのサラダ。どんな野菜を加えてもおいしく食べられる中華ドレッシングも紹介します。旬の野菜をプラスしてバリエーションを楽しんでください!
材料(4人分)
- もやし: 1袋(約200g)
- きゅうり(※):1本
- ハム:60g
お好みの野菜でOK
<A:中華ドレッシング>
- ごま油:大さじ1と1/2
- 醤油:大さじ1と1/2
- 酢:大さじ2
- 砂糖(あればきび砂糖):大さじ2
- 鶏ガラスープの素:小さじ1
- 塩:ひとつまみ
- こしょう:適宜
作り方
- もやしを洗って水を切り、ひげをとる。耐熱皿にもやしを入れ、ふんわりラップをしたら電子レンジ500Wで2分加熱する。ザルにもやしをのせて平らにならし、熱をとる。
  
- きゅうりはヘタをとり、1~3mm程度の斜め薄切りにしてからずらして重ね、千切りにする(※)。ボウルに入れ、塩ひとつまみ(分量外)を揉み込み5分ほどおく。水にさらし、両手できゅうりの水分をしっかりと絞る。
 ※きゅうりの千切りの仕方はコチラ
- ハムは半分に切ってから、重ねて千切りにする。
- Aの調味料を全てボウルに入れ混ぜ合わせる。1、2、3を加えてあえる。冷蔵庫で10分以上冷やして味をなじませ、器に盛り付ける。
  
最後に
レンジで加熱してお好みの野菜を加えるだけの、簡単もやしサラダを作ってみてください。
もやしの節約あんかけ丼はコチラ
 もやしの簡単炊き込みご飯はコチラ
 もやしの種類別栄養やおすすめの食べ方はコチラ
 もやしの簡単レシピはコチラ
 もやしの選び方、下ごしらえはコチラ
 もやしの冷蔵&冷凍保存法はコチラ

高橋千帆/Chiho Takahashi
1980年、北海道生まれ。二女の母。調理、菓子の学校を卒業し、ベーカリー、パティスリーなど、さまざまな経験を重ねる。2007年より、インターネット販売、店舗PR用の菓子製作など、菓子を中心とした活動に従事。その後、出産、子育てを経て、菓子、料理に関わる活動を再スタート。現在は、料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。また企業のフードスタイリング他、食事の講座を主催しながら、家庭でも簡単に美味しく作れる「身体と心が喜ぶ料理」を研究している。
 Instagram

 
             
             
             
             
            
 
            

 
        



 
 



![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)
 
  
					 
					![トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門! トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門!](/library/vegeday/img/article/201704/img_6746_main.jpg) 
					 
					 
					

 
 
		     
        


 
    ![[もやし]スープやサラダに!おいしく食べるための料理のコツ [もやし]スープやサラダに!おいしく食べるための料理のコツ](/library/vegeday/img/vegetables/img_bean_sprout_main.jpg)







 
        
 
                