里芋の煮っころがし
煮物と違い、汁気がなくなるまで煮詰めることで、里芋本来の濃厚なおいしさを楽しめる煮っころがし。簡単に作れるのも魅力です。
材料(2、3人分)
- 里芋:8個(約400g)
- サラダ油:大さじ1
<A>
- 水:200ml
- 顆粒和風だし:小さじ1
<B>
- 砂糖:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 醤油:大さじ1
作り方
- 里芋は厚めに皮をむいて食べやすい大きさに切り、面取りをする。
 
- 鍋にサラダ油を熱して1を入れ、弱めの中火で7~8分、表面の色が変わるまで炒める。
 
- Aを加え、ひと煮立ちしたらBも加える。落としぶたをして5分ほど煮る。
 
- 落としぶたを外して火を強め、煮汁を飛ばす。
 
- 煮汁がなくなって里芋に絡んだら、器に盛る。
   
最後に
煮汁がしっかり絡んだ里芋の煮っころがしを作ってみてください。
生の里芋の皮のむき方、ぬめりの取り方はコチラ
 里芋と鶏肉のカレー煮込み、つくねのレシピはコチラ
 里芋の味噌汁レシピはコチラ
 里芋の煮物レシピはコチラ
 里芋とイカの煮物レシピはコチラ

ぬまたあづみ/Azumi Numata
大学卒業後、栗原はるみ「ゆとりの空間」入社。その後、フードコーディネータースクール、料理研究家のアシスタントなどを経て2007年に独立。
 現在は料理雑誌・書籍・web・テレビ等でレシピ提案をするほか、広告のフードコーディネート・スタイリング、映画やドラマの監修・撮影、飲食店のフードコンサルティングなどを行う。身近な材料と普段使いの調味料にプラスするアイデアで、簡単かつおいしい料理を作ることがモットー。素材の持ち味を最大限に活かす料理を日々研究中。
 Instagram

 
             
             
             
             
            
 
            

 
        



 
 



![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)
 
  
					 
					![トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門! トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門!](/library/vegeday/img/article/201704/img_6746_main.jpg) 
					 
					 
					

 
 
		     
        


 
    ![[里芋]皮むきや選び方、保存、下ごしらえ、栄養などまとめ [里芋]皮むきや選び方、保存、下ごしらえ、栄養などまとめ](/library/vegeday/img/vegetables/img_taro_main.jpg)







 
        
 
                