とうもろこしっていつから食べられているの?
[原産]
原産地はメキシコとボリビアと推定されており、紀元前7000年頃(日本は縄文時代)にはすでにメキシコで栽培されていたといわれています。アメリカからヨーロッパ、中国を経て、日本にはポルトガル人が1579年(天正7年)に長崎から伝えたと言われています。
[名前の由来]
とうもろこしは、漢字で「玉蜀黍」と書きます。これは、「粒が玉のような蜀黍(もろこしきび)」という意味。中国の三国時代、蜀(しょく・もろこし)の国の黍(きび)ということから、当初は「もろこしきび」と名付けられました。
[糖度]
一般的な食用とうもろこしである「スイートコーン」は、糖度によって2種類に大別されます。
・スイート種:糖度17程度あるものも(ぶどうに匹敵)
・スーパースイート種:スイート種以上に甘いもの
ヒゲが決め手!とうもろこしの選び方
[ヒゲの本数が多いほうが…?]
粒がぎっしりなんです。とうもろこしのヒゲは芯から生えているのではなく、1粒1粒から1本ずつ生えている、雌しべ。ヒゲに花粉が付くことで受精し、粒が大きく成長します。ヒゲの本数と粒の数は同じであるため、ヒゲの本数が多いほど、たくさん粒があるとうもろこしといえます。
[ヒゲの色は…?]
褐色のものが、よく熟している証拠。白いヒゲのものよりも甘みが増しています。
生食できるとうもろこしや、食べる部分による甘さの違いについてはコチラ
最後に
とうもろこしの秘密を知って、おいしいとうもろこし選びに役立ててください。