くわいの下ごしらえ
- 底の部分を切り落とす。
- 底の方から芽に向けて、六方むきの要領で皮をむいていく。
 六方むきの仕方はコチラ
- 芽を、1.5cmほど残して切り落とす。
- 水にさらしてあく抜きしてから、下茹でする。
くわいがメインの料理
くわいを使ったレシピを2つ紹介します。
●くわいご飯
くわいを素揚げしてこくのある混ぜご飯に。

材料(2~3人分)
- 下茹でしたくわい:10個くらい
- 米:2合
- 鰹だし汁:300ml
- 砂糖:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 薄口醤油:大さじ1
- 揚げ油:適量
- ネギなどの葉物野菜:適量
作り方
- 研いだ米を鰹だし汁、砂糖、みりん、酒、薄口醤油を入れて炊く。
- くわいを一口大に切り、揚げ油できつね色になるまで素揚げする。
- 葉物野菜を沸騰したお湯に通し、色が変わったら取り出す。
- 1に2を入れて混ぜ、上から細かく切った3を散らして完成。
●くわいサラダ
ホクホクしたくわいとマヨネーズは相性ぴったり。

材料(4人分)
- くわい:300g(大きめ約10個分)
- トマト:2個
- レタス:10枚
- きゅうり:1本
- マヨネーズ:適量
- 塩(塩茹で用):適量
作り方
- くわいは皮をむき、2mm厚さに切って塩茹でし、水を切って冷ましておく。
- トマトはくし形に切る。きゅうりは薄切りにする。
- 皿にレタスを敷いて中央に1を盛り、周りに2をあしらうように盛る。
- 3にマヨネーズを添えて、あえながら食べる。
最後に
おせち料理以外にも、くわいをいろいろな料理でいただきましょう。

 
             
             
             
             
            
 
            

 
        



 
 



![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)
 
  
					 
					![トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門! トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門!](/library/vegeday/img/article/201704/img_6746_main.jpg) 
					 
					 
					

![[くわいの簡単レシピ]おせち以外でも!混ぜご飯とサラダの2選 [くわいの簡単レシピ]おせち以外でも!混ぜご飯とサラダの2選](/library/vegeday/img/article/202012/img_10928_main.jpg) 
 
		     
        


 
    






 
        
 
                