新タマネギとは
タマネギは通常、収穫してから1カ月ほど乾燥させて出荷されますが、温暖な地域で、収穫後すぐに出荷されるのが新タマネギです。主に春の初めが旬で、みずみずしくて肉質がやわらかく、辛みが少ないので生食に向いています。
常温保存の仕方
水分が多いため、保存する場合はキッチンペーパーなどに包んで涼しく風通しの良い場所で保管します。早めに食べきるようにしましょう。

冷蔵保存の仕方
購入後、早めに冷蔵保存しましょう。夏は傷みが早まるので冷蔵保存がおすすめです。
- 新タマネギをキッチンペーパーで包みます。
  
- ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。
  
【保存の目安】
 2週間
冷凍保存
カットして冷凍保存します。
●生で冷凍保存する場合
- 新タマネギを薄切りやみじん切りにします。
  
- 1を少量ずつラップに包んで密封容器や冷凍用保存袋に入れて冷凍室に入れます。
  
●炒めて冷凍保存する場合
- フライパンに油をひいて熱し、薄切りやみじん切りにした新タマネギを入れて炒めます。
  
- 1の水分が飛んであめ色になるまでじっくりと炒めます。
  
- 2の粗熱を取ったら、冷凍用保存袋に入れ、平らにならしながら袋の空気を抜いて口を閉じ、冷凍室に入れます。
  
【保存期間の目安】
 約1カ月
 【使い方】
 凍ったまま調理
最後に
新タマネギを上手に保存して、使い切りましょう。

 
             
             
             
             
            
 
            

 
        



 
 



![[枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ! [枝豆の茹で方]プロ直伝のおいしく茹でるコツと、簡単レシピ!](/library/vegeday/img/article/201906/img_9899_main.jpg)
 
  
					 
					![トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門! トマト栽培&育て方[準備と植付け]プランターで家庭菜園入門!](/library/vegeday/img/article/201704/img_6746_main.jpg) 
					 
					 
					

![[新タマネギの保存]冷蔵で2週間、冷凍で1カ月もたせるコツ [新タマネギの保存]冷蔵で2週間、冷凍で1カ月もたせるコツ](/library/vegeday/img/article/202401/img_13564_main.jpg) 
 
		     
        


 
    ![[タマネギ]栄養と、冷凍&冷蔵&常温保存や、選び方、切り方も [タマネギ]栄養と、冷凍&冷蔵&常温保存や、選び方、切り方も](/library/vegeday/img/vegetables/img_onion_main.jpg)







 
        
 
                