野菜の種類
[とうもろこし]茹で方や、レンジ加熱、保存、レシピなどまとめ
稲、麦と並んで「世界三大穀物」のひとつ。旬のとうもろこしは甘みが強く、食物繊維をはじめ、さまざまなアミノ酸が含まれています。
栄養素
- ビタミンE
- ナイアシン
- 葉酸
- 食物繊維 など
旬・産地
高温で育つとうもろこしの旬は夏で6~8月。食べ頃のとうもろこしは、甘さと独特の風味が味わえます。日本での主な産地は北海道です。
選び方
おいしいとうもろこしを選ぶポイント
皮付きの場合は、皮の緑色が濃いものを選びましょう。ずっしりと重く、粒が揃っているものがおいしいでしょう。粒が揃っているか、皮の上から軽くさわってみても。頭部の毛(絹糸)がついている場合は、色が濃い方がよく熟しています。
保存方法・期間
おいしさをキープする保存方法
収穫後が特に甘いといわれるとうもろこし。おいしさを逃さないように、できるだけ早く食べるか、加熱して保存するなどしましょう。
下ごしらえのコツ
とうもろこしの茹で方
- 皮付きの場合は、加熱する直前に皮をむく。
- たっぷりの湯に塩を少々と、とうもろこしを入れて茹でる。
- やわらかくなったらザルにあげて熱をとる。
とうもろこしの蒸し方
蒸し器をセットして蒸気があがったら、強火のまま、とうもろこしがやわらかくなるまで蒸しあげる。
とうもろこしを電子レンジで加熱する場合
- とうもろこしを1本ずつラップで包む。
- 1本の場合、3~4分を目安に、電子レンジで好みのやわらかさになるまで加熱する。
レシピ
コーン入りパンケーキ
材料
- とうもろこし:1/2カップ
- パンケーキの素:200g
- 卵:1個
- 牛乳(または水):1/2カップ
- バター:適宜
- 塩、こしょう:少々
作り方
- 茹でたとうもろこしを軸からはずし耐熱の容器に入れる。バター、塩・こしょうを加えて電子レンジで1分ほど加熱したあと、よく混ぜ、冷ます。
- パンケーキの素、牛乳、卵をよく混ぜてパンケーキの生地を作り、冷めたとうもろこしを混ぜる。
- 熱したフライパンに油(分量外)をひき、「2」をお玉1杯分ずつ丸く流し入れて両面を焼く。
中華風コーンポタージュスープ
材料
- とうもろこし:1本
- 水:2カップ
- かに缶(130g):1缶
- 中華スープのもと(顆粒):大さじ1
- 卵:1個
- 塩、こしょう:少々
- ごま油:少々
- 水溶き片栗粉:大さじ2
作り方
- 茹でたとうもろこしは軸から外し、ミキサーにかけクリーム状にする。
- 鍋に水、中華スープのもと、とうもろこしを入れて温め、かに缶をほぐしながら入れる。
- ひと煮立ちしたら、溶いた卵を流し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 塩・こしょうで味を調え、器に移してごま油をたらす。
お花シュウマイ
材料
- とうもろこし:1/3カップ
- 豚挽肉:50g
- ねぎ:1/2本
- 酒:大さじ1
- 片栗粉:大さじ1
- しょうゆ:小さじ1/2
- こしょう:少々
- グリンピース:少々
- ブロッコリー:適宜
作り方
- とうもろこしは茹でて軸から外す。
- 豚挽肉、ねぎのみじん切り、酒、しょうゆ、片栗粉、こしょうをよく練り合わせ、一口大に丸める。
- 「2」の外側に、とうもろこしをまんべんなく貼り付け、中央にグリンピースを飾る。
- 耐熱の容器に「3」を間隔をあけて並べ、その間にブロッコリーを置き、ふんわりとラップして電子レンジで7~8分ほど加熱する。
ホタテとコーンのかき揚げ
材料
- とうもろこし:1/3カップ
- ホタテの貝柱:3個(直径4cmくらい)
- 枝豆:15g
- 塩:少々
- カレー粉:小さじ1
- 小麦粉:適宜
作り方
- とうもろこしは茹でて軸から外す。枝豆は茹でてさやから豆を出し水気を切っておく。
- ボウルに塩、カレー粉、小麦粉を合わせ、4つに切ったホタテの貝柱と「1」を混ぜて冷蔵庫で冷やす。
- 小麦粉と冷水で衣を作り、スプーンで「2」をすくって衣をまぶし、170℃の油でからっと揚げる。
写真:小林友美(1~6枚目)
制作・監修・レシピ提供:カゴメ
参考文献:『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
出典:
農林水産省 平成26年産野菜生産出荷統計(産地)
独立行政法人農畜産業振興機構 野菜ブック「スイートコーン」(生育環境)
毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY
最終更新:2023.01.12